コンタクト
Jmedical-logo
MENU
  • トップ
  • 当院について expand_more
    • J Medicalについて
    • 医院長挨拶
    • 院内設備
    • 医師紹介
  • 診療科 expand_more
    • 総合診療/内科_家庭医療
    • 外来受診
    • ワクチン接種について
    • 人間ドック
    • 規定コース紹介
    • 提携院ご紹介
    • 健康診断のキャンセル及び
      日程変更について
    • 小児科
    • 小児用健診・学校健診
    • 小児用ワクチン・予防接種について
    • オンライン診療
    • オンライン診療詳細
    • 心理カウンセリング
  • その他のメニュー expand_more
    • Q&A
    • お支払いについて
    • お知らせ
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • 採用情報
    • プライバシーポリシー
    • ペイメントポリシー
    • 医療免責事項
  • 受診予約 受診予約
  • アクセス アクセス
  • phone 212-365-5066
    平日9:00AM-5:00PM、土曜9:00AM-3:00PM
  • Language...
  • Language...

2019.10.01

宮崎郁先生(家庭医療科)が10月より毎週木曜日診察開始!

乳幼児から大人まで診察可能な家庭医療認定医

10月より毎週木曜日、家庭医療科認定医の宮崎郁先生が診察開始致します。
乳幼児から成人まで診察可能です。一般外来をはじめ、予防接種、乳幼児健診及び予防接種、人間ドックなどの診察を日本語で実施致します。

■専門科
プライマリ・ケア(一般診療科/家庭医学科/内科/小児科/婦人科)
家庭医学科認定医

宮崎先生はPCP(プライマリ・ケア・フィジシャン)です。

■プロフィール
栃木県出身。ケースウェスタンリザーブ大学卒業。オハイオ州立大学大学院医学部卒業。リバーサイドメソジスト病院でファミリー内科レジでンシー卒業。予防医学、栄養学、ファミリー内科専門。

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

2019.07.19

先着100名様!レストランウィーク人間ドックキャンペーン

楽しんで食事を頂くことは、とても大切なことです。当院の人間ドックを受診後にレストランウィークでお食事を楽しみませんか?アメリカに住み始めてから魚介類の摂取量が減る方が多いかと思います。レストランウィークには全ニューヨーク300店舗以上が参加し、魚介類が美味しいレストラン、オーガニック料理を提供するレストランも多く参加しているため、この機会にヘルシーで美味しい料理を探してみるのはいかがでしょうか?

特典
当院B1コース以上の人間ドックをお申込みの方にレストランウィークでもご利用頂ける$26(レストランウィークランチ相当)のギフトカードをプレゼント。

期間
レストランウィーク期間中(2019年7月22日~8月16日)までに人間ドックをお申込み頂いた方、先着100名様が対象となります。

お申込み方法
本キャンペーンをご覧になった旨をご予約時にお伝えください。

ニューヨーク レストランウィークの詳細はこちら(英語)

年に1度の人間ドックで早期発見&早期治療

アメリカで生活する日本人は、

  • 動物性油脂を多く含んだ食事の摂取
  • 車社会からくる運動不足
  • 異文化圏でのストレス

などのため、生活習慣病へのリスクが高く注意が必要です。

  • 早期発見早期治療を行えばの治療の可能性が高まります。
  • 症状がない場合も多く、定期的な健康診断が重要です。

近年当院で見つかったご症状を一部ご紹介いたします。

早急な治療で可能性が広がります。

がん

健康診断によって、がんが発見される場合もございます。がんは早期発見、早期治療がかかせません。NYには世界最高レベルのがん専門医療機関があるため、必要に応じてご紹介致します。

糖尿病

近日30代でも糖尿病を患う方が見受けられます。糖尿病が深刻化した場合、腎不全、網膜の異常などの合併症が発生し、場合によっては定期的な人工透析などが必要となる疾患です。

高血圧

高血圧は、放置した場合、三大合併症につながり、狭心症や心筋梗塞、脳出血や脳梗塞、腎臓では腎不全等の長期治療又は生涯治療が必要な疾患になります。

脂質異常症

コレステロールを多く含む食事を頻繁にされる方がなりやすい病気です。脂質異常症は胆石などの原因ともなります。必ずしも症状があるわけではありません。脂質異常症から胆石などになると、肝機能異常などにつながり、悪化した場合手術が必要となる可能性もあります。

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

2019.07.19

今週末のニューヨークは40℃以上も?全米各地で猛暑の予想

ニューヨーク都市圏を含め、今週末は全米各地で今年一番の猛暑となりそうです。

NWS(アメリカ国立気象局)は7月17日、ニューヨーク都市圏3州(ニューヨーク州、ニュージャージー州、コネチカット州)が今週末、危険な猛暑となると警告。特に今週土・日曜日は105℉(40℃)から115℉(46℃)に達するなど猛暑が続き、7月19日から21日に予定していたニューヨークシティ・トライアスロンは今週末の猛暑の予報によってキャンセルとなりました。ニューヨーク市の発表によると、熱中症による死亡の多くは、エアコンがない、またはエアコンがオフのまま過ごしたことが原因とのことです。今週末は不要な外出を避け、エアコンのある室内で過ごすことをお勧め致します。

参考:Excessive Heat Warning(5月19日午後5時発表版)
NWS(アメリカ国立気象局)

熱中症対策のポイント

  • できる限りエアコンのある場所で過ごしてください。
  • 直射日光、極端な温度変化を避けて下さい。
  • 特に太陽のピーク時(午前11時~午後4時)は、激しい運動を避けて下さい。激しい運動をしなければならない場合は、通常朝の午前4時から午前7時までの最も涼しい時間に行ってください。
  • 屋外で勤務する場合、または体に負担をかける激しい仕事をする場合は、水を飲んだり、休んだり、日陰を見つけゆっくり休んでください。水分制限食を摂っている人や利尿薬を服用している人は、まず医師に相談してください。又、カフェインは利尿作用が含まれているため、カフェインを含む飲料は避けて下さい。
  • 喉が渇いていない場合でも、15分ごとに水分を補給し、日陰で過ごしてください。水分だけなく塩分を摂取することも重要です。
  • 熱を吸収しにくい軽く色の薄い衣服を着用してください。又、できるだけ吸水性、速乾性が高い素材の服装を選びましょう。
  • 少量の食事を頻繁に摂って下さい。冷たいお風呂またはシャワーで体を冷やしましょう。
  • 数分間でもお子様やペットを車の中に放置しないようにしましょう。窓が空いている場合でも温度は急速に上昇し、死に至ることがあります。熱い車の中にペットや子供が閉じ込められた場合、911に電話してください。
  • 映画へ行く、ショッピングモールで買い物をする、プールやビーチで泳ぐなど、体を暑くしないような活動をしましょう。

詳細はニューヨーク市のWEBサイトをご覧ください。
ニューヨーク市緊急事態管理局&保健局:猛暑への対策

熱中症とは?

熱中症は体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調整機能が働かなくなる病気です。重要度によって以下3つの段階に分けられます。

重要度Ⅰ:応急処置で対処可:めまい・立ちくらみ・こむら返り・大量の汗
涼しい場所に移動し、体を安静にして水分補給を行ってください。

重要度Ⅱ:病院で受診:頭痛・吐き気・体がだるい・体に力が入らない・集中力や判断力の低下
涼しい場所へ移動し、体を冷やし、十分な水分と塩分を補給してください。症状の改善や水分を自力で摂取できない場合は受診が必要です。

重要度Ⅲ:入院して集中治療が必要:意識障害・けいれん・運動障害
涼しい場所に移動し、体を冷やしてください。又、911に電話をして救急車を呼んでください。

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

2019.05.01

ウェストチェスター・ニューロッシェルの大学で結核発生

2019年4月16日、ウェストチェスター郡ニューロッシェル(New Rochelle)のモンロー大学(Monroe College)の学生が結核と診断されました。現在学生は治療を受け、完治する見込みで、学生と接触した教職員やその他学生に対して無償で結核の検査を実施しているとのことです。

結核とは?

結核は英語で“Tuberculosis”といい、結核菌による感染症です。とても感染力が強く、主に咳などからの飛沫により感染します。そのため結核は肺に感染することが多いのですが、他の器官 ( リンパ節、骨や関節、皮膚、脳 ) などにも感染します。特に脳に感染した場合は深刻な症状をとなり、結核性髄膜炎による死亡率は約3割と高く、脳に重篤な後遺症が残る症例も多いと言われています。

結核の現状

結核は現在でも多い感染症で、世界の10大死因の一つに数えられており、感染症としては世界最大です。WHOによると、2016年には全世界で1040万人が結核にかかり、約170万人が結核で死亡しました。インド、インドネシア、中国、フィリピン、パキスタン、ナイジェリア、南アフリカ共和国の7か国で、全体の64%を占めています。

米国では結核「低蔓延国」BCG予防接種せず

米国では予防接種を一般的に行っていませんが、日本では児童を対象にBCG(Bacille Calmette-Guerin、結核のワクチンを開発した研究者の名前を冠した菌)予防接種を実施しております。厚生労働省のWEBサイトによると、乳幼児期にBCG接種を行うことで結核の発症52~72%程度、重篤な髄膜炎や全身性の結核に関しては64~78%程度予防することができると報告されており、効果は10-15年続くとされています。
なぜ米国ではBCG予防接種が一般的に行われていないのでしょうか。理由は日本程結核が多くないためです。WHOのデータによると、結核の届出は米国では10万人に3.1人ですが日本では15人と多く、日本は結核の「中まん延国」とされています。*
過去にBCG予防接種を受けていると、米国の学校入学時に必要となるツベルクリン検査(結核菌感染の有無を知る一つの検査法)が陽性となることがあります。この場合潜在的な結核であることが疑われ、更なる検査や抗菌薬の服用を求められることがございます。
*WHO Global Tuberculosis Report
https://www.who.int/tb/publications/global_report/en/

結核の症状

結核を発病した初期段階では咳、痰、発熱、倦怠感など風邪と同じような症状となりますが、結核の場合その症状が良くなったり悪くなったりと1~2週間以上続きます。
また、感染してもすぐに発病するとは限りません。体力が低下したり他の病気になって免疫力が低下したりすると、結核菌が活動をはじめ、発病をする可能性がございます。
ここと当たりがある方は医療機関を受診頂くことをお勧め致します。
arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

  • トップ
  • /

  • お知らせ一覧
  • /

  • 当院院長がテレビFCI News Catchに出演!『アメリカではしかの感染が拡大。その感染力と予防法は?』

2019.04.16

当院院長がテレビFCI News Catchに出演!『アメリカではしかの感染が拡大。その感染力と予防法は?』

当院の院長中釜知則医師が米国在住の日本人向けテレビ番組、FCI News Catch!に出演致しました。今月に入りニューヨーク市でも非常事態宣言が発令されるなど、はしかの感染が急拡大。その感染力や予防法に関するVTRが以下FCIサイトにアップロードされておりますのでご覧下さい。

FCI ウェブサイト
https://www.fujisankei.com/video_library/living/measles-outbreak2019.html

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

2019.04.10

ニューヨーク市ではしか非常事態宣言、当院で予防接種を特別割引

デブラシオニューヨーク市長は4月9日、一部地域で麻しん(はしか)が拡大していることを受け、公衆衛生上の非常事態を宣言致しました。ブルックリン区ウィリアムバーグ地区のZipcode 11205, 11206, 11211, 11249に在勤、勤務、通学するはしかの予防接種を受けていない人に三種混合ワクチンMMR(おたふくかぜ、風疹、はしか)予防接種を受けることを命じています。予防接種をしていない、または免疫がない人には$1000の罰金が科せられます。

ニュージャージー州に隣接するニューヨーク州ロックランド郡でもはしかの非常事態宣言が発表されており、ワクチンを接種していない18歳未満の子が学校やショッピングセンターなど10人以上が集まる公共の場所に立ち入ることを禁止する措置を実施しております。

はしかは感染力は極めて高く、麻しんに対して免疫がない人が麻しんウィルスに感染すると、非常に高い確率ではしかに感染し、乳幼児や高齢者など免疫力の低下した方の場合肺炎などの合併症で死亡することがあります。

ただし、はしかは予防接種で防ぐことができます。日本で育った現在30代以上の世代ではしかの予防接種を1度接種または全く接種していない方々も多く、はしかの抗体がない方々が多いため感染リスクが高い状況です。

当院でははしかを含む三種混合ワクチンMMR(おたふくかぜ、風疹、はしか)を通常接種代併せて$155(保険未使用の場合)のところ、期間限定で$120でご提供しております。

はしかとは?

麻しんとも呼ばれ、麻しんウィルスの感染によっておこる感染症です。感染力は極めて高く、麻しんに対して免疫がない人が麻しんウィルスに感染すると、高い確率ではしかに感染します。

<症状>

・10-14日の潜伏期間の後、微熱~38度前後の熱、のどの痛み、結膜炎、鼻水、くしゃみなどの風邪に似た症状で始まります。
・2-4日後、肌に赤い発疹が発生し、高熱が出ます。
・3-4日後、ゆっくり回復し発疹が消失します。

<リスク>

一部の患者さんは様々な合併症を伴うことがあり、乳幼児や高齢者など免疫力の低下した方の場合肺炎などの合併症で死亡することがあります。
CDCによると、特に5歳未満の子供がはしかにかかると以下のようになると述べられています。

・4人に1人が入院
・1000人に1人の脳に悪影響を与え
・1000人のうち1人または2人が死亡

全米19州でもはしかが流行。昨年の累計を上回る。

現在全米ではしかが流行しております。4月8日に発表されたCDC(米国疾病管理予防センター)の発表によると今年に入り465例の麻疹が報告されており、すでに昨年の合計372例を超えました。

現在、ニューヨーク・トライステート(ニューヨーク州、ニュージャージー州、コネチカット州)をはじめ、全米で19州ではしかの症例が報告されております。

米国人の多くは学校入学時に予防接種受診。日本で育った30代以上の方は要注意。

はしかは予防接種で防ぐことができます。米国では乳幼児(1歳、4歳)の時にはしかを含むMMR予防接種を接種することとなっており、接種をしなければ学校に入学することができません。

また永住権(グリーンカード)保持者も、グリーンカード取得時にMMR予防接種の接種が要求されているため、米国民の多くがはしかを含むMMR予防接種の接種を受けております。現在はしかが発生しているのは宗教上の理由などで予防接種を受診していない方々が集団で感染したため流行しております。

また、日本で育った特に現在の30代以上の世代ではしかの予防接種を1度接種または全く接種していない方々も多く、はしかの抗体がない方々が多いため感染リスクが高い状況です。はしかの予防接種は2度接種することで長期間抗体の持続が可能となり、2回接種でおおよそ20-30年はしかの抗体が持続致します。

ニューヨーク都市圏のはしか発生状況

ニューヨーク市

ニューヨーク市保健局によると、昨年10月から2019年4月8日までに285の症例がブルックリンとクイーンズで確認され、その8割がウィリアムバーグで発生しております。感染したのは主に予防接種を受診していない方々です。現在以下の地域ではしかの発症が確認されております。
Bensonhurst:1件、Borough Park:49件、Brighton Beach:1件、Crown Heights:1件、Midwood/Marine Park:3件、Williamsburg:228件、Flushing:2件

ニューヨーク州ロックランド

ニューヨーク州ロックランド郡3月26日ははしかに関する非常事態宣言を発令致しました。ワクチンを接種していない18歳未満の子が学校やショッピングセンターなど10人以上が集まる公共の場所に立ち入ることを禁止する措置を実施しております。
当局の発表によると、2019年4月5日までに167件のはしかが確認されております。

ニュージャージー州

ニュージャージー州オーシャン郡を中心に2019年4月5日までに13件のはしかの症例が確認され、ニューアークリバティ空港でも1症例確認されました。

コネチカット州

2019年2月4日にコネチカット州ニューヘイブン郡で2番目のはしかの症例が確認されました。

参考記事(各公共機関の参照サイト一覧)

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

2019.02.26

人間ドック婦人科検査の一部料金変更のお知らせ

平素は弊社の人間ドックご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
婦人科検査(子宮超音波)に関しまして外部医療機関に一部委託しておりますが、近日各種原価が上昇致しております。その都度弊院と致しましても諸経費の削減をはじめとする施策を実施致しましたが、現状の価格維持が困難となりました。

つきましては、大変不本意ではございますが以下の通り婦人科健診(子宮超音波)の価格を改定させて頂くこととなりましたのでお知らせいたします。

<価格変更対象コース>
子宮超音波
W4:子宮細胞診子宮超音波
W5:子宮細胞診+マンモグラフィ+子宮超音波

<実施>
2019年3月お申込み分から

また、ウェストチェスター院でEコースをご受診頂く場合、骨密度の検査対応ができないため当該検査項目を除いた料金を掲載致しました。ご参照頂ければご幸甚にございます。

弊院をご愛顧いただいております皆様には諸事情ご賢察の上、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

新コース料金表はこちらから参照ください。

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

  • トップ
  • /

  • お知らせ一覧
  • /

  • 州外からお車でお越しになる際に最適!提携ホテル「Double Tree by Hilton Hotel & Suites Jersey City」が10%割引に!

2019.02.20

州外からお車でお越しになる際に最適!提携ホテル「Double Tree by Hilton Hotel & Suites Jersey City」が10%割引に!

ジャパニーズメディカルケアはDoubleTree by Hilton Hotel & Suites Jersey Cityと提携致しました。
当院ご利用の場合、各シーズンのベストアベイラブル レートBest Available Rate (BAR)から10%割引でご利用頂けます。
ご希望の方は事前に当院までご相談くださいませ。

 

ホテルの概要:
DoubleTree by Hilton Hotel & Suites Jersey City
455 Washington Boulevard, Jersey City, NJ 07310
TEL: +1-201-499-2400
http://www.jerseycity.doubletree.com

ホテルの特徴:
・ニュージャージーニューアーク空港からタクシーで20分。
・ハドソン川超しにマンハッタンのスカイラインがご覧いただけます。
・徒歩5分で大型ショッピングセンターNewport Centreをご利用頂けます。
・地下鉄PATH Train最寄り駅New Port駅まで徒歩5分。次の駅はもうマンハッタンです。

お車で州外からお越しの方々に最適:
・人や車が混雑するニューヨークマンハッタンで車の運転を避けたい方に最適です。
・ニュージャージーとニューヨークの間にかかる橋やトンネルは基本的に15ドルほどの通行料がかかるためその費用を節約できます。
・最寄りの地下鉄で気軽にマンハッタンに。ホテルから最寄りの地下鉄New Port駅までは徒歩7分、New Port駅からマンハッタンへは一駅。またNew Port駅から繁華街で終点の23rd Street駅まで15分の距離です。

Double Tree by Hilton Hotel & Suites Jersey Cityから当院までの行き方
*当院までの交通手段は複数あり、以下地図は現在の時刻で適切な行き方が表示される参考情報です。正確な情報をお調べになりたい場合は実際にいらっしゃる際の時刻に合わせて検索ください。

 

地下鉄をご利用の場合の例(参考所要時間約40分)
いくつか当院までお越しになる方法はございますが乗り換えが少ない以下一例をご紹介致します。

・最寄り駅Newport駅(ホテルから徒歩7分)PATH Trainに乗車、終点33rd駅(33丁目駅)で下車。
・隣接するニューヨーク地下鉄「34 St – Herald Sq Subway Station(34丁目ヘラルドスクエア駅)」B・D・F・M線いずれか乗車。
・次の駅「Bryant Park(ブライアントパーク)駅」で下車
・「Bryant Park駅」より42nd St(42丁目通り)を東に2ブロック移動(徒歩10分程度)

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

2019.02.18

宮下麻子先生執筆「アメリカ│米国生活における健康管理」

当院の米国登録栄養士、宮下麻子が海外における健康診断・人間ドックなどに関する『米国生活における健康管理』の記事を執筆致しました。

アメリカ│米国生活における健康管理
海外赴任LAB
https://lab.world.relocation.jp/outbound/post_127.html

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066

2019.02.06

日本でインフルエンザが流行。米国では?

現在日本でインフルエンザが大流行しております。日本の厚生労働省は2019年2月1日にインフルエンザが推計222万6000人に上り、統計以来最多を記録したことを発表致しました。

米国でもインフルエンザシーズンが到来しており、近年最も大流行した昨シーズン程ではございませんが、インフルエンザの患者数が徐々に増加しております。

CDCによると、2019年第4週目までに1010~1170万人がインフルエンザに感染し、470万~560万人が診察を受け、11.8万~14万人がインフルエンザで入院。又、小児患者でインフルエンザによる死亡例が全米で2例報告され、今シーズン累計24名となりました。

現在特にニューヨーク市とニュージャージー州、メリーランド州、ヴァージニア州を含む23の州でILI(Influenza-like illness, ILI)の患者数が増加しており注意が必要です。

インフルエンザとは?

インフルエンザはすべての年齢層に対して毎年流行している感染症です。
通常10月か11月頃はじまりピークを迎え、おおよそ2-3月頃まで続きます。
米国では昨年4900万人がインフルエンザにかかり、8万人の死者となり過去最大規模となりました。

インフルエンザの感染経路

感染経路はせきやくしゃみなのによる飛沫感染が多く、一般的に経口・経鼻感染致します。又手などから口や鼻に移り感染する接触感染もあります。

インフルエンザの主な予防方法

①乾燥を避ける
空気の乾燥は粘膜の防衛機能を低下させます。加湿器などを使て湿度を保ちましょう。

②免疫力を上げる
良い睡眠をとり、バランスの良い食事を心がけ、ストレスをためないようにして免疫力を高く保ちましょう。

③手洗いを行う
ウイルス感染を防ぐためにも外出先からの帰宅などの際には石鹸を使った手洗いを心がけましょう。

インフルエンザの予防接種

インフルエンザの予防接種率は昨年インフルエンザが流行したことによって今年は昨年比で増加致しましたが、米国では例年40%前後となっており、日本の50%前後と比較すると10%程低い状況となっております。
予防接種は生後6か月から受けることができます。インフルエンザウィルスは特に心臓病や糖尿病、喘息などの重篤な病気を患っている方や65歳以上の高齢者、2歳未満のお子様、妊婦が重篤するリスクが高いため特に接種が推奨されます。
CDCによると今後もインフルエンザ患者数が増加する可能性もあるため、まだインフルエンザの予防接種を受けない方は接種をお勧め致します。

arrow_left

お知らせ一覧

アクセス

Access

J medicalマンハッタン院
315 Madison Ave, Fl 17
New York, NY 10017
212-365-5066